遺跡探索 †
- 遺跡探索は1フロアずつバトルを進めていくことで、
様々な報酬の獲得や、ストーリーをお楽しみいただけるモードです。
遺跡探索の特徴 †
・1つのバトルをクリアしても消費したHPはそのままとなります
・1つのフロア(バトル)は1度クリアするだけで次のフロアへ進めます
・10フロアをクリアする毎にミニストーリーが開放されていきます
・バトル中のリタイアは出来ず、敵を全滅させるかヒロインが全滅するまでバトルが終わりません
・一度挑戦したバトルはヒロインが全滅しても、敵パーティの消費したHPはそのままとなります
・「遺跡探索」は3か月間の開催となります。自然回復を利用したじっくりプレイを推奨しております。
遺跡の開催について †
遺跡探索は最新のものが開催されている間は過去のものも全て解放されます。
開催されていない期間は、『古の方位針』を使うことで7日間の間「個別に」解放することができます。
HPの管理は遺跡ごとに行われているので、特に全開放期間なら全ての遺跡を同時に攻略するのもいいでしょう。
各遺跡100Fまでは各階層でホジョチケを2枚もらえる(≒おめかしGETのチャンス)ので頑張りましょう。
(100Fまででホジョチケ200枚=20連です。期待値的にはちょっと厳しい…)
編成の制限について †
遺跡探索ではヒロインのHPで以下の編成制限を受けます。
- HPが2/3未満になっているリーダーがいるとバトルは行えません。
リーダーのHPに対する割合はサポートの増加分は含まず、個人のもののみで計算されます。
- HPが0以下のヒロインはサポートに配置できません。HPが0以下というのが分かりづらいですが、例えば単体でHP30000のヒロインがサポートで40000になり、バトルして倒れるとHP-10000になるということです。
倒れた後にすぐにサポートに配置したい場合は下記「装備変更で〜」を行いHPを回復させましょう。
HPの回復 †
- 時間経過で回復する。1分間で30ポイント、つまり固定値なのでレベルが高くなるほど回復に時間を要します。
ちなみに1時間で1800、1日で43200です。逆にHP1000は34分、10000は5時間34分です。
- 専用アイテムで回復する。アイテムは課金(魔石の欠片との交換も可)の他にログボや絆錬金などで入手できます。
こちらは割合回復なのでレベルが上がるほど回復量は多いです。ただ今のところはストーリーがあり、ホジョチケがもらえる100Fまでなら最終的に回復不要で登れるようになるので、ランキング(勲章はありません)に興味なければ、そこそこ登れるようになったら使ってもいいでしょう。
また、HPが0以下の場合はHPを0にした後に割合回復が行われます。そのためHPが0以下の時に使った方がお得です。下の方法を取ってから回復した方がさらにお得ですが。
装備変更でヒロインを回復する †
防具を今より弱い物に変更すると、防具に付いたHP〇のルーンの差分だけHPが減少します。この際にHPが0以下だと一桁(4?)まで回復します*1。その後に元の強い防具に戻す事でルーンの差分回復します。最も弱い「訓練用の〜」は常に所持している扱いなので一旦それを装備し、付け直すといいでしょう。
+
| | 過去の遺跡探索一覧
|
クエスト名 | 開催期間 |
---|
天空の塔 | 2019/11/21〜2020/2/20 | 荒廃城塞 | 2020/3/26〜6/25 | 大金字塔 | 2020/9/10〜12/10 | 地下神殿 | 2021/2/18〜5/20 | 要塞洞窟 | 2021/7/22〜10/21 | 海上基地 | 2022/2/10〜5/12 | 海底城塞 | 2022/10/6〜2023/1/12 |
|